【ポケカ・デッキ】スターターセットテラスタル「ミュウツーex」を徹底解説!使い方やおすすめカード

目次

はじめに

スターターセットテラスタル「ミュウツーex」は雷テラスタルの「ミュウツーex」をはじめとして、「ネイティオ」や「デオキシス」を中心とした超タイプのポケモンで構成されているデッキです。

スターターセットテラスタルは2023年9月22日に「ラウドボーンex」も同時発売され、それぞれ魅力的なカードが収録されています。

今回は超タイプデッキのスターターセットテラスタル「ミュウツーex」の内容や使い方、活用したいおすすめのカードなどについて深堀していきますので、これからポケカを始める初心者の方はぜひ参考にしてみてください。

ポケカのスターターセットテラスタル「ミュウツーex」の概要

スターターセットテラスタル「ミュウツーex」に収録されているカード

ポケモン

・ミュウツーex(雷テラスタル)×2枚

・タマタマ×2枚

・ナッシー×2枚

・ネイティ(キラ)×1枚

・ネイティ×2枚

・ネイティ(キラ)×1枚

・デオキシス×2枚

・モンメン×2枚

・エルフーン×1枚

・デデンネ×1枚

トレーナーズ

・霧の水晶×2枚

・すごいつりざお×2枚

・ネストボール×2枚

・ハイパーボール×4枚

・ポケギア3.0×2枚

・ポケモンいれかえ×2枚

・勇気のおまもり×2枚

・ナンジャモ×2枚

・ネモ×4枚

・博士の研究×4枚

・ボスの指令×2枚

エネルギー

・基本ちょうエネルギー×15枚

ポケカのスターターセットテラスタル「ミュウツーex」の収録内容は上記の通りです。

合計60枚のカードと対戦に必要なダメカンやどく・やけどマーカー、ポケモンコインやプレイマットが入っており、スターターセットを1つ持っておくだけですぐに対戦ができるので初心者にはかなり嬉しいセットになっています。

ポケカのスターターセットテラスタル「ミュウツーex」の特徴と使い方

ポケカのスターターセットテラスタル「ミュウツーex」は、やることがはっきりとしているので基本的なルールを理解していて、さらに少しのレベルアップをしたい方にとてもおすすめのデッキです。

基本的な動きから、ポケモンの特性やワザの効果を上手く使う練習になるので初心者でこれからポケカを本格的にはじめステップアップにぜひ、オススメのデッキになっています。

ワザを使うだけじゃない!ちょっと戦略的な動きが魅力

先述したように、スターターセットテラスタル「ミュウツーex」はシンプルに戦うこともできますが特性やワザの効果を使い、戦略的にバトルすることができるデッキ構築になっています。

スターターセットテラスタル「ミュウツーex」に収録されているカードで特に組み合わせが最高なのが「ミュウツーex」と「ネイティオ」です。

「ネイティオ」の特性でベンチポケモンに基本ちょうエネルギーをつけていき、最後は「ミュウツーex」のワザで大ダメージを狙うことができます。

他にもアタッカーポケモンとして収録されている「ナッシー」や「デオキシス」に「ネイティオ」の特性でエネルギーをつけることで、相手のポケモンに合わせてアタッカーを変えることができます。

「ミュウツーex」だけじゃない魅力的なポケモンやトレーナーズ

今回のスターターセットテラスタル「ミュウツーex」では最終的に「ミュウツーex」でワザを使うことが多いと思いますが、序盤(準備段階)で役立つカードが複数収録されています。

まずは、「デデンネ」です。「ネイティオ」の特性を使うためには手札に基本ちょうエネルギーが必要なので「デデンネ」のワザ「ちいさなおつかい」で山札からエネルギーを手札に加えるとこで、次の自分の番に「ネイティオ」の特性を使って場のエネルギーの加速が行えます。

そして、トレーナーズでは「霧の水晶」や「すごいつりざお」があるので山札やトラッシュにあるエネルギーを無駄なく利用することができます。

ポケカのスターターセットテラスタル「ミュウツーex」でおすすめのカード

それぞれ魅力的なカードが揃っているスターターセットテラスタル「ミュウツーex」の中でも、とくに活用したいおすすめのカードと汎用性の高いカードを合わせて7枚を厳選してご紹介します。

他のデッキにも汎用できる強力なカードもあるのでぜひチェックしてみてください。

特性でエネルギーを手札からつけて場のエネルギーを増やして有利に「ネイティオ」

「ネイティオ」の特性【アカシックセンス】は自分の番に1回使えて、手札から「基本ちょうエネルギー」を1枚ベンチポケモンにつけた後、自分の山札を2枚引きます。

この特性が強力な理由は、ポケカをすでにプレイしている人はお分かりかもしれませんが、初心者プレイヤー向けに説明しますと、ポケカでは自分の番に1度だけポケモンに手札からエネルギーを1枚つけることができます。

ポケモンはワザを使うときにワザに必要な数エネルギーがついていないとワザを使うことができません。そして強力なワザは必要なエネルギーも多いので、通常つけることができるエネルギー1枚と特性【アカシックセンス】でエネルギー1枚つけると相手よりも速くポケモンのワザが使える機会が増えます。

また、【アカシックセンス】では「基本ちょうエネルギー」を1枚つけた後に山札からカードを2枚引くことができます。ポケカでは自分の番の初めに1枚カードを引いてからは、ポケモンの特性やワザ効果・トレーナーズの効果でしか引くことができません。

「ネイティオ」の【アカシックセンス】もポケモンの特性ですが、山札を引くだけではなく手札からエネルギーをつけてと自分の番に1度しかできないことをこの特性により2回行うことができるので魅力的なカードです。

超タイプデッキの汎用カード「霧の水晶」

山札から超タイプのたねポケモンか超エネルギーを1枚選んで手札に加えることができるので、序盤のたねポケモンをベンチに揃えたいときはもちろん、序盤から終盤までエネルギーが必要なときにエネルギーを山札から加えることができるので超タイプのデッキではかなり強力です。

ただし、スターターセットテラスタル「ミュウツーex」で使うときの注意点は超タイプのたねポケモンを手札に加える効果なのでメインの「ミュウツーex」や強力な特性の「ネイティオ」などは手札に加えることができないので注意が必要です。

進化前の「タマタマ」や「ネイティ」を手札に加えてベンチに出して、次の番に備えましょう。

基本エネルギーを多く使うデッキや非Vデッキでかなり強力なグッズ「すごいつりざお」

トラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計3枚まで選んで、山札にもどすことができるカードです。

今回のスターターセットテラスタル「ミュウツーex」のカードとの相性がいいのはもちろんですが、他のデッキにもよく採用されているカードでかなり汎用性が高いおすすめのグッズです。

たねポケモンをベンチに展開するなら必須カード「ネストボール」

自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出すことができるカードです。

序盤のたねポケモンをベンチに展開していくために必須カードです。ただし、ベンチにポケモンを出すことができない状態では使うことができないのでデッキによっては次に紹介する「ハイパーボール」の採用が多いデッキも多いです。

今回のスターターセットテラスタル「ミュウツーex」では進化前のポケモンを展開して次の番に進化させたいので序盤に使えるとかなり強力なカードです。

ほとんどのデッキで採用されている汎用性トップのグッズ「ハイパーボール」

自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。自分の山札からポケモンを1枚選び、手札に加えることができるカードです。

手札を2枚トラッシュしないと使えないのでデメリットもありますが、先ほど紹介した「ネストボール」と違い、どのポケモンでも選ぶことができ、たねポケモンを選んだ場合も手札に加える効果なのでベンチに出せない状況でも使うことができます。

いろいろなデッキに採用されている汎用性がかなり高いカードなので作りたいデッキの数×4枚持っていても損はないカードです。

終盤に使うと強力!負けていても逆転の可能性あり!「ナンジャモ」

おたがいのプレイヤーはそれぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、それぞれ自分のサイドの残り枚数ぶん、山札を引くカードです。

このカードの特徴は相手のサイド枚数が少なければ少ないほどかなり強力な効果になります。

相手が残りサイド1枚で自分のサイドが多いときでも「ナンジャモ」を使って相手の手札を1枚にすることでそこからの逆転も可能です。

ただし、自分の残りサイド枚数が少ないときや手札にいいカードが数枚あるときに使ってしまうと逆に自分を苦しめてしまうので使うタイミングがかなり重要になってきます。

いろいろなデッキに入れることができる汎用性が高いカードですが、デッキにもよりますがそこまで採用枚数が必要ないため枚数をたくさん集める必要はないカードです。

相手のベンチポケモンを呼び出せ!「ボスの指令」

相手のベンチポケモン選んでバトル場のポケモンと入れ替えるカードです。

サポート枠での採用率はかなり高い「ボスの指令」は相手のベンチポケモンとバトルポケモンを入れ替えることでバトルの流れが変わるかなり重要なカードです。対戦中にタイミングよく使用して勝利しましょう。

スターターセットテラスタル「ミュウツーex」は初心者にかなりおすすめ!

今回はポケカのスターターセットテラスタル「ミュウツーex」について紹介しましたが、これからはじめたい方や少し初心者からステップアップした方におすすめで魅力的なデッキであることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

汎用性の高い「霧の水晶」や「ハイパーボール」などグッズやサポートがたくさん収録されているのでスターターセットテラスタル「ミュウツーex」に収録されているカードだけでなく、同時発売の強化拡張パック「レイジングサーフ」のカードと組み合わせてデッキを作ることも可能です。

スターターセットテラスタル「ミュウツーex」でポケカの基礎を学び、少しずつカードを揃えて自分だけの最強デッキを作りましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次